〔2024/7/1〕ソフトバンク、生成AI SaaSとコンサルティングサービスを提供する「Gen-AX」が本格的に事業を開始
ソフトバンクは、生成AIを活用したビジネス向けSaaS(Software as a Service)の開発および提供と、生成AIによる業務改革を支援するコンサルティングサービスを提供する、ソフトバンクの100%子会社「Gen-AX」(本社:東京都港区、砂金信一郎社長)が2024年度中の商用サービスの提供を目指して、本格的に事業を開始したことを発表した。Gen-AXは、生成AIを活用した革新的なサービスの提供により、企業のAIトランスフォーメーション(AX)を支援する。同社は2023年7月7日に準備会社として設立され、2024年6月1日に社名を「Gen-AX」へ変更した。
Gen-AXは、生成AIを活用して企業内の業務効率化を図る、さまざまなSaaSの開発および提供を行う。まずはカスタマーサポート領域向けのサービスを提供しながら、順次さまざまな領域・業種向けのサービスを拡充していく予定。カスタマーサポート領域では、生成AIを活用したコンタクトセンターの自動応対システムを開発・提供する。Gen-AXが開発するシステムは、ソフトバンクが日本マイクロソフトと協力して自社向けに構築中のコールセンター業務自動化システムをベースとし、外部のさまざまな企業のニーズに対応できるようにカスタマイズが可能。具体的には、決められた順序と固定化されたスクリプトで応対する従来の「フロー追従型」ではなく、顧客との会話内容に応じて、LLM(Large Language Models:大規模言語モデル)が必要な機能やデータソースを参照する「自律思考型」のシステムであり、より柔軟かつ高精度な顧客対応のクオリティーを実現する。さらに、導入企業や顧客の同意を得て、過去のオペレーターの応対履歴などのデータを生成AIに学習させ、継続的に顧客対応の性能の向上も目指す。
生成AIを活用したコンタクトセンターの自動応対システムの提供に加えて、企業におけるAXを支援するためのコンサルティングサービスも提供する予定。Gen-AXやソフトバンク、ソフトバンクのグループ会社の知見やノウハウと、先進的な生成AI活用事例などを基に、生成AIを活用した業務改善の戦略立案やソリューションの提案、各企業の業務課題に特化した生成AI技術のチューニングなどを行い、業務効率化やコスト削減を実現する。
Gen-AXは、さまざまな領域・業種における多様なニーズに合わせて、生成AIを活用した革新的なシステムとコンサルティングサービスを提供することで、AIの社会実装を促進していく。